カーボンニュートラルニュース vol.33
(2025.06.23)
高温水素環境下での
金属素材を評価する試験機を
九州工大とリックス㈱が共同開発
製作コストを抑えた試験機を複数台用意し、
リードタイムを短縮

将来的に、水素はタービンや高炉など高温環境で活用される機会が増えていくことが予想されるが、「そうした高温水素環境下での金属材料特性のデータはまだ十分に集まっていないのが現状。水素対応装置の安全性を確保するために、この試験の重要性はますます高まってくる」(薦田准教授)とのこと。
試験は福岡県内にあるリックス協創センターで行われることになっており、今年度中には試験に必要な水素供給システムなどの体制を整えて、来年度からクリープ試験の受託開始予定としている。試験結果に基づいたフィードバックも行われる。鉄鋼や自動車をはじめ、多くの業界の研究機関の利用が見込まれている。